スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2007年06月27日

名水

おじさんは、いつも車に10リットル缶を
5個ぐらい載せてます。
大分は、どこにも湧水がありますね。
正月2日は、毎年、高塚地蔵さんにお参りして、
九重の壁湯温泉に行きますが
そこにも湧水があります。
九重は湧水が多いですね。
水を汲めるように設備が
しっかりしているのも九重ですね。
また国東の両子寺の近くにも、名水がありますよ。
どこに行っても、湧水がある大分は素敵ですね。
だから酒もうまいのだ。
地方で、産廃業者の誘致などの問題がありますが
こんな大事な水は、守っていきたいですね。  


Posted by 黒霧 at 05:46Comments(1)

2007年06月23日

寝過ごした

昨日 博多からの帰り ちょっと一杯飲んでicon
19:25発の佐伯終着のソニックに乗りましたicon


電車の中で、缶ビールを飲んで、北九州を過ぎたぐらいから


深い眠りにつきましたicon


気がついて時計を見たら 22:20  どこだ


車掌さんに聞いたら 津久見を過ぎて


次は終点佐伯です だってicon


佐伯について 乗り越し賃 2200円ぐらい払って


さあどうするかicon


大分行きの電車は 夜中の2:00過ぎしかない


と思案に暮れていたら 同じように寝過ごした人がいました


ラッキー 2人でタクシーを交渉してicon


折半で大分に帰った


酒は 控えめにしないと 

  


Posted by 黒霧 at 09:37Comments(3)

2007年06月21日

水汲み

おじさんは 10数年前から 水汲みにはまってますicon
スタートは 久住で 息子のラグビーの合宿に行った時
友人が 老野の名水を 教えもらってからです
それから 竹田の入田の名水 黒岳の炭酸水 九重 産山 豊岡の水の口
もちろん御池も いきました
今はもっぱら 長湯の 郷トーフ店がおおいですね
1ヶ月に 1回 10リットルの容器を 15個ぐらい 使います
お茶 コーヒー 味噌汁 お米 などすべてに使いますicon
もちろん 焼酎の 氷にも お湯割にもicon
焼酎には 炭酸水の 氷が一番だったようだ
おかげで いたって健康です
毎晩 飲み過ぎないようにしないと
息子夫婦も 真似して水汲みに入ってます 
恵花も 健康に育つと おもいます

  


Posted by 黒霧 at 05:33Comments(5)

2007年06月17日

恵花が帰っちゃった

16日 恵花の写真の取り直しだった
また寝てしまって 
1時間以上待たされたそうだ
本には気持ちよさそうに寝ている



16日16:00過ぎ パパとママと一緒に
帰って行きました
恵花が来てからの 1ヶ月間
本当に 楽しかった
孫がこんなに可愛いとは
我家に きてくれた 
嫁さんに感謝です

可愛いでしょう


  


Posted by 黒霧 at 10:53Comments(3)

2007年06月12日

大物

6月10日 恵花のお宮参りの写真を
撮りに行きました
写真屋さんまで10分の時間でしたが
車の中で気持ちが良かったのか
熟睡しました
写真屋さんについて
さあ おこそうとするがおきない
耳元で大きな音を立てても
足をこすっても
冷たいタオルを当てても
大人8人がかりで起こそうとしたが
おきません
1時間ぐらい いろいろしたがおきない
結局 写真撮りは 延期しました
赤ちゃんを 寝かせるのは たいへんだが
起こすのが こんなにたいへんだとは
びっくりしたり つかれたり
  


Posted by 黒霧 at 05:47Comments(3)